今回は、お金を稼いでも人生の豊かさを感じられない、という男性からのご質問です。
動画で見る方はこちら→https://youtu.be/xlJQV9C3wOw
あなたにとって「豊かさ」とは何ですか?
誰もが幸せになりたい、豊かになりたい、と願っています。
でも現状から変化することには躊躇しがちですよね。
どんな選択にも代償はあります。
あなたは、どんな人生を選択しますか?
質問内容
私はお金があるほど人生が豊かになると思ってきました。
これまで稼ぐために仕事にほとんどの時間を費やしてきました。
経済的には困らないくらいになりましたが、
自営業なので 仕事とプライベートの時間の境がなく、
趣味を作る余裕も持てなくなっています。
結婚もしたいと思っていても、なかなか相手も見つかりません。
どういうところから人生を変えていったら良いのか、
アドバイスをいただきたいです。
(40代男性)
幸せサプリ
人間が持っている時間は24時間しかありません。
1日の時間がないほど忙しいのであれば、億単位で相当稼いでるでしょ?という人もいるかもしれません。現実にそういう人がいます。
では、同じ人間で何が違うのでしょうか?
仕事に対する時間の分配の仕方、集中力、人を育てる力、
そういうことで時間を調整することができます。
仕事が好きなことは良いことです。
お金があるから良い、お金が無いから悪い、ということはありません。
ただ、お金が中心になっている人生だとしたら、とても寂しいですよね。
自分のプライベートがないのではなく、趣味がないのではないでしょうか。
もし趣味があるのであれば、仕事の時間を削って趣味に回していきましょう。
人生のバランスをとるために。
——— 仕事が趣味なんだと言う人がよくいますが、仕事とは別に趣味を作った方がいいのでしょうか?
人生のバランスをとるには、趣味がないといけません。
趣味は自己表現のひとつ。感情表現でもあります。
それがないとしたら、人間関係、特に身近な人との関係がうまくいっていないはず。
自分が仕事が好きだから、ということを理由に人間関係から逃げている。
仕事が形になっていれば満足、という考え方が一番問題なのではないでしょうか。
——— 仕事の関係での人間関係も人脈もたくさんあって楽しい時間を一緒に過ごして
同じ志をもって楽しい人生を生きてます、という人をみかけますが、
本当の意味では幸せになれない、ということでしょうか?
どういう関係を築いているか、がポイントです。
相手のいいところ悪いところも含めて、真剣にすべて受け入れる親友のような関係でしょうか。
当たらず触らずの表面的な会話になっていませんか?
ビジネスにつながるのではないか、とどこかで思っていませんか?
仕事を楽しむことは大切で素晴らしいことです。
しかし、仕事が忙しくて本当に幸せでしょうか。
幸せでないとして、それでも仕事が好きだといって仕事を受けているとしたら、それはお金に振り回されています。
逆に考えれば、無償ボランティアでお金をもらわなくてもその仕事が好きかどうか、自分に問いかけてみてください。
人生を変えていくためには、仕事の時間を減らして趣味を持つということが大切です。
★あなたのための幸せサプリ★
人生を変えていくためには、仕事の時間を減らして趣味を持つということ。
仕事中心だとしたら、お金をもらわなくてもその仕事が好きか?と問いかけてみましょう。
趣味は自己表現のひとつ。人生のバランスを取りましょう。
人間が持っている時間は24時間しかありませんからね。
ぜひ参考にしてみてください!